ムスリムフレンドリー保育リーフレットの公開(学部生卒業制作)

2024年度秋学期の卒業プロジェクトで、SFCでアラビア語や中東・イスラームの社会と文化を学んだ和田凛々子さんが「ムスリムフレンドリーな保育のためのリーフレット」を作成しました。

日本のムスリム人口が増加傾向にあるなか、イスラームの背景を持つお子さんが日本の保育園・幼稚園に通うことが増えていくことが予想されます。このリーフレットは園と保護者の対話を促してより適切な対応を取りやすくし、さらには小学校入学に向けて必要な情報をスムーズに受け渡すためにも役立ちます。

使ってみたい方はぜひご自由にダウンロードしてください。

日本語と英語、二つのバージョンがあります。

【開発者からのメッセージ】
このリーフレットは、日本の保育・教育機関において、ムスリム家庭と保育者がより良い関係を築くための手助けとして作成しました。食事や服装、宗教行事など、文化的・宗教的配慮が必要な場面は多岐にわたりますが、すべての家庭に同じ対応をするのではなく、それぞれのニーズを丁寧に確認することが、多文化共生の第一歩となります。本リーフレットは、保育者と保護者が事前に話し合う際のポイントをシンプルに整理し、実際の対話をスムーズにすることを目的としています。初めてムスリム家庭を受け入れる保育・教育機関にも使いやすいようになっていますので、多文化共生に関心のある方々も含め多くの方々に活用していただければ幸いです。多様な背景を持つ子どもたちが安心して過ごせる環境づくりの一助となることを願っています。(和田 凜々子)